Resultado de la búsqueda ジェラール・ジュニョ, Total 24 (tarda 0.001691 segundos).

3 years ago
チェス盤に吸い込まれるような緊張感に大興奮! 難民問題のジレンマを描きつつ、ファヒムの魅力が周りの人々に“一歩踏み出す勇気”を与えてくれる映画でした。 実話を基にした映画なので、どこまでが実話でどこからがフィクションなのかはわかりませんが、映画として伝えたかったテーマは、「人は人との出会いによって自分を変える事が出来る」ということだったように思えます。 ...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 哲学者のキルケゴールがこんな事を言っている(以下、意訳)。 世の中、クズばっかりである。 王様であろうが貧乏人であろうが関係ない。 自分がクズだと気付いていない者こそクズの極みである。 自分がクズだと気付いてしまった者は、 そんな自分を変えようとするか、 もしくはクズのまま居続けようとする。 どちらにしても絶望から...
1 year ago
戦後フランス映画界において、戦前の4大巨匠(ルノワール、クレール、フェデー、デュヴィヴィエ)に匹敵するのはルネ・クレマン監督だけの認識だったが、最近漸くマルセル・カルネの存在が気になりだした。というのも、カルネ映画は、「禁じられた遊び」「居酒屋」「太陽がいっぱい」などに代表される平明で通俗的なジャンルのクレマン作品と違って、内省的で深刻な題材が多く、故に鑑賞...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 1 モンマルトル Montmartre :ブリュノ・ポダリデス  監督自身が主演。血糖値が下がって倒れた女性を渋滞のため移動できない自分の車に運びいれるという展開。もしや続きがあるのでは?と期待させるところが素敵。 2 セーヌ河岸 Quais de Seine :グリンダ・チャーダ  これも出会いだけを描いた短編。悪友...