Resultado de la búsqueda キャスリン・ビグロー, Total 10 (tarda 0.001849 segundos).

3 years ago
1990年製作、主人公(ジェイミー・リー・カーティス)は偏見の残る女性警官になる。 初出勤でスーパーの強盗に出くわし、犯人を射殺してしまう。 ところが犯人が撃とうとしていた拳銃が見つからない。 たまたま居合わせたサイコな男が隠し持って姿を消したらしい。 このサイコ男に付け狙われることに。 監督はキャスリン・ビグロー、粗いけど面白い。
3 years ago
個人評価:3.8 シガニー・ウィバーに次ぐ、強い女性の象徴ジェイミー・リー・カーティス。 流石のキャスリン・ビグローだけあって、一コマ一コマの空間はリアルだったが、90年作なだけに演出の古さや、犯人のディテールの曖昧さが感じられる。また濡れ場を不必要に入れたがる時代を感じる演出も違和感がある。 しかしながら、正義を行使する事と、殺人鬼の狂気とを重ね、上手く対...

jnrusx revisión en K-19.

3 years ago
個人評価:4.3 心臓にまで届く艦長の重く熱い言葉。シンドラーのリストの、最後に語った言葉の様に熱く胸に響く。 英雄とは何かを成し得た者ではなく、自己を犠牲に他者を救う者だと気付かされる。 乗組員の使命と祖国心を対比させ、見事に密室の極限を描いている。 リーアム・ニーソンとハリソン・フォード。これ以上にないハマり役のキャスティングだ。 スピルバーグが作り出す...
3 years ago
マーロン・ブランドの「乱暴者」よろしく!ケネス・アンガー「スコピオ・ライジング」な雰囲気、「ストリート・オブ・ファイヤー」での"レイブン\"より前の初々しいW・デフォーがまた格好良く、ニューヨークパンク\"Tuff Darts\"からネオロカの代表格ロバート・ゴードンって渋さ!! 今や史実な社会派監督、キャスリン・ビグローが撮ったってな驚きもあり。 映画...
2 years ago
上映時間が90分無くテンポも早く楽しめた。 下劣な題材を得意にしているポール・ヴァーホーヴェンに撮らせても良かったかなって思う。 「シリアルママ」のキャスリン・ターナーがチョイ出していたのが笑えた。
2 years ago
一応、事実的なことを最初に記しておくと、この事件は裁判では無罪となっていて、真相がハッキリしたわけではない。ただ、状況証拠と証言からして限りなく黒に近いだろうということだけしか言えない。ビグロー監督は、事件の詳細な記録を調査し、空白の時間を想像力で補って映像化している。 しかしながら、当時のデトロイトの白人警官の横暴は事実であり、こうした凄惨な事件が起きて...

noxurh revisión en K-19.

3 years ago
キャスリン・ビグローのメガホンなので期待しちゃったです。が、そもそもロシアの物語を、米英人キャストが言語を英語で撮影するのって違和感ないのだろうか?三国志の映画を日本人キャストが日本語で演じるのと同じですよね…シリアスなテーマでもあるし、もっとリアリティを追求して全編ロシア語で撮るべきかと思う。ロシア系でもいい俳優さんは沢山いるのにね。 ハリウッド映画だから...
2 years ago
ビグローとボールが放つ実録ドラマはここにきてさらに密度を高め、67年を単なる歴史の通過点でなく、手を伸ばせば火傷を負うほどの臨場感で提示する。前半部はそのスケールの大きな全体像を、事件の着火点から時系列的に描き、後半は舞台を一点にクローズアップしてどんな異様な状態に見舞われていたのかを克明に記していく。全くもって異なる限界状況だが、いずれも精神の制御盤が吹っ...

swgjrhg revisión en ザ・スイッチ.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む - ミリーを演じたキャスリン・ニュートンと連続殺人鬼ブッチャーを演じたヴィンス・ヴォーンの入れ替わり振りが、面白い。 ミリーはブッチャーと身体が入れ替わった後、おどおどした感が無くなり(そりゃそうだ!)皆が振り向く目付きの鋭い美人になるし、ミリーの心が入ったブッチャーの女性の数々の仕草に脳内で、クスクス笑う・・。- ■感...
3 years ago
カッコいいマックィーンじゃなく、かなりドジなキャラクター。特に車の運転が下手くそで路上駐車では車をぶつけまくり。これが実話を基にした作品だというから驚きだ。 賞金稼ぎとは言え、保釈中の容疑者が逃げた場合に保釈金業者の依頼により当該地へ連れ戻すという仕事。しかも引き渡し後はソーソンの手伝いをすることで実刑を逃れていたりする。彼の家は元容疑者のたまり場となって...