アイガー・サンクション Argumento

魔の山と呼ばれるアイガー北壁を舞台に、追う者と追われる者の死闘を描く。製作総指揮はリチャード・D・ザナックとデイヴィッド・ブラウン、製作はロバート・デイリー、監督は「サンダーボルト(1974)」のクリント・イーストウッド、原作は覆面作家トレヴァニアン、脚本はハル・ドレスナー、ワレン・B・マーフィー、ロッド・ホワイテカー、撮影はフランク・スタンレー、音楽はジョン・ウィリアムス、編集はフェリス・ウェブスターが各々担当。出演はクリント・イーストウッド、ジョージ・ケネディ、ヴォネッタ・マギー、ジャック・キャシディ、ハイディ・ブルール、セイヤー・デイヴィッド、ジャン・ピエール・ベルナール、ライナー・ショーンなど。日本語版監修は高瀬鎮夫。テクニカラー、パナビジョン。1975年作品。

アイガー・サンクション Actores

アイガー・サンクション Related

ハードボイルド・レシピJugar en linea
ハードボイルド・レシピ
プロット  日本
Apr,26 EN LOS CINES
コウイン 光陰Jugar en linea
コウイン 光陰
プロット  日本
Apr,12 EN LOS CINES
死刑台のメロディJugar en linea
死刑台のメロディ
プロット  イタリア
Apr,19 EN LOS CINES
鬼平犯科帳 血闘Jugar en linea
鬼平犯科帳 血闘
プロット  日本
May,10 EN LOS CINES
越後奥三面 山に生かされた日々Jugar en linea
越後奥三面 山に生かされた日々
プロット  日本
Apr,27 EN LOS CINES
シネマ歌舞伎 刀剣乱舞 月刀剣縁桐Jugar en linea
シネマ歌舞伎 刀剣乱舞 月刀剣縁桐
プロット  日本
Apr,05 EN LOS CINES
痴人の愛 リバースJugar en linea
痴人の愛 リバース
プロット  日本
May,24 EN LOS CINES
ダブル・ライフJugar en linea
ダブル・ライフ
プロット  日本・中国合作
Apr,19 EN LOS CINES
コードギアス 奪還のロゼ 第1幕Jugar en linea
コードギアス 奪還のロゼ 第1幕
プロット  日本
May,10 EN LOS CINES
ゲキ×シネ「天號星」Jugar en linea
ゲキ×シネ「天號星」
プロット  日本
Apr,05 EN LOS CINES
シド・バレット 独りぼっちの狂気Jugar en linea
シド・バレット 独りぼっちの狂気
プロット  イギリス
May,17 EN LOS CINES

アイガー・サンクション Comments (7)

Ynousgtota
Ynousgtota
子供の頃に父と劇場で観た記憶があり、懐かしさから久しぶりに観賞。
登山シーンは迫力あり。ただなんでわざわざ山でサンクション(制裁)するのかはよくわからない。
深く考えないで場面場面を楽しむつもりなら
ありかも。イーストウッドは渋くて格好いい。
Ikopngmssxh
Ikopngmssxh
ネタバレ! クリックして本文を読む
何十年ぶりかの再見。クリント・イーストウッドが出ていて山岳シーンがあったぐらいしか覚えていなかったけど、なるほど。
ストーリが緩くて説得力がないからかなあ。登山パーティのメンバーが敵だった? うーーん。中盤からどんどんお話が適当になって、結局なんだかね、という作品に思える。
saidrlg
saidrlg
ネタバレ! クリックして本文を読む
昔はよく地上波で放映されてた・・・山の景色なんかが好きだったので、なんだかいつも見てたぞ。それにしても最近のCG効果に慣れているせいか、最初の練習風景だけでも迫力満点に感じてしまう。本当にとんがり山に登ってるのか??なんて・・・

とにかく色仕掛けに弱いヘムロック。最初は黒人ジェマイマ(マギー)に騙されるが、彼女は同じくドラゴンの命令で動いていて、後にパートナーっぽく変わった。次はホテルでインディアンの娘・・・これが最後にベンの娘だったと知らされたときにゃ、嘘だろ!と言うよりほかない。さすがに同じパーティの奥さんの誘いには乗らないわな・・・

何度も観てるはずなのに犯人がジョージ・ケネディしかいないだろう、とそれしか覚えていなかった。最初に殺されたの組織の人間は、化学兵器データの載った偽のマイクロフィルムをわざと奪わせるため。殺しのターゲットは最後までわからない。結局は組織に踊らされてただけなのかいな・・・
Noxhigskmps
Noxhigskmps
ネタバレ! クリックして本文を読む
主人公の、表の顔は美術史の教授。趣味が登山?
裏の顔は殺し屋、スパイ、そして絵画コレクター。
そしてとにかく女性にモテるという設定は、007風にしたつもりなのかしら。

スパイなのに、お色気作戦に弱過ぎ(^_^;)。
自分で撮っていて恥ずかしくないのかなぁ?と、監督の自己陶酔っぷり?に観ているこちらが恥ずかしくなってきます…。スカートの中、覗かないの!Σ(-᷅_-᷄ ๑)

スパイ組織を持ってしても判別不能の敵を、登山家仲間がいとも簡単にヒントをくれる所に違和感があります。それ自体がヒントになるのですが。問題なく走っていたけど、暑くて乾いた土地なら症状が全く出ないとはね!

信用出来ない外国人メンバー達と、命懸けの登山。
トレーニングするなら、彼らとしないとね。
ベテラン勢の割に登山計画も無謀過ぎ。
スパイ組織からすると、主人公も一緒に葬れたら都合が良いということなのでしょうが、何ともいい加減なミッションだこと。
Voklolyebcl
Voklolyebcl
なかなか洒落ている映画だと思った。
台詞が気が利いているし、俳優さんたちは脇役まで…女子大学生やプールの美女やカフェのウェイターまで…味があり、バリエーション豊富なクリント・イーストウッドのカッコよさは言うまでもなく、爽やかな山の景色や登山シーンも楽しませてくれる。
内容は軽いけれど気楽に楽しめる。