サマー・オブ・ソウル(あるいは、革命がテレビ放映されなかった時) Argumento

ウッドストックが開催された1969年の夏、160キロ離れた場所で行われたもうひとつの歴史的音楽フェスティバル「ハーレム・カルチュラル・フェスティバル」にスポットを当てた音楽ドキュメンタリー。スティービー・ワンダー、B・B・キング、マヘリア・ジャクソン、ニーナ・シモンらブラックミュージックのスターが集結し、30万人以上が参加しながらも、その様子を記録した映像は約50年間も地下室に埋もれたままになっていた。4度のグラミー賞受賞者で、エミネムやジェイ・Zのプロデューサーとしても知られるアミール・“クエストラブ”・トンプソンが初監督を務め、黒人の歴史やカルチャー、ファッション、音楽の大々的な発表の場となった同フェスティバルの全貌を、貴重な映像や当時のインタビュー、そして約50年の時を経てこの映像に初めて触れる当時の参加者たちの証言を交えながら描き出す。2021年サンダンス映画祭でドキュメンタリー部門の審査員大賞と観客賞を受賞。

Tráiler de サマー・オブ・ソウル(あるいは、革命がテレビ放映されなかった時) Reproducir en línea españa

サマー・オブ・ソウル(あるいは、革命がテレビ放映されなかった時) Actores

サマー・オブ・ソウル(あるいは、革命がテレビ放映されなかった時) Foto

サマー・オブ・ソウル(あるいは、革命がテレビ放映されなかった時) Related

ピクニック at ハンギング・ロックJugar en linea
ピクニック at ハンギング・ロック
プロット  オーストラリア
May,03 EN LOS CINES
アイアンクローJugar en linea
アイアンクロー
プロット  アメリカ
Apr,05 EN LOS CINES
ちゃわんやのはなし 四百年の旅人Jugar en linea
ちゃわんやのはなし 四百年の旅人
プロット  日本
May,18 EN LOS CINES
流転の地球 太陽系脱出計画Jugar en linea
流転の地球 太陽系脱出計画
プロット  中国
Mar,22 EN LOS CINES
青春18×2 君へと続く道Jugar en linea
青春18×2 君へと続く道
プロット  日本・台湾合作
May,03 EN LOS CINES
PLAY! 勝つとか負けるとかは、どーでもよくてJugar en linea
PLAY! 勝つとか負けるとかは、どーでもよくて
プロット  日本
Mar,08 EN LOS CINES
湖の女たちJugar en linea
湖の女たち
プロット  日本
May,17 EN LOS CINES
祝日Jugar en linea
祝日
プロット  日本
May,17 EN LOS CINES
青春の反抗Jugar en linea
青春の反抗
プロット  台湾
Mar,08 EN LOS CINES
パリ・ブレスト 夢をかなえたスイーツJugar en linea
パリ・ブレスト 夢をかなえたスイーツ
プロット  フランス
Mar,29 EN LOS CINES
ピアノ 2 Pianos 4 HandsJugar en linea
ピアノ 2 Pianos 4 Hands
プロット  カナダ
Mar,22 EN LOS CINES

サマー・オブ・ソウル(あるいは、革命がテレビ放映されなかった時) Comments (20)

Xpsshgokinm
Xpsshgokinm
The turbulent and groovy 60's get another visit in this musical documentary. The concert footage is pretty enjoyable even with its low budget and reliance on sunlight. This New York park concert really does seem like it's the turning point for Black identity in the US. Interestingly shot on the day of the lunar landing, it's another happy day in America against a backdrop of historical change.
Phmkginsosx
Phmkginsosx
ネタバレ! クリックして本文を読む
白人の奴隷として存在していた黒人。
つい最近まで、いや、今も蔑視されてる。

が…

あんま、黒人とは接点のない日本で育った日本人だからか、黒人の音楽や洋服の文化はシンプルに『カッコいい』と感じる。

そして、黒人だけではなく、女性も白人も在籍するバンドが舞台に立ってるシーンもあって、監督が伝えたいメッセージは、ここなんだと思う。

最後のスティービーのセリフが痛快だった。
Pqseiceulka
Pqseiceulka
スティービー・ワンダーって、10代の頃からドラム叩けたんですねぇ。ちょっと佐村河内的な疑いを抱きたくなるぐらい、あまり打ち損じないじゃないですか。鍵盤だけでも凄いのに、一人でたいがいやれるから凄い。天才。

69年に行われたハーレム・カルチュラル・フェスティバルの映像に、当時のアメリカの状況やインタビューを織り交ぜたドキュメンタリー映画。

スライ、BBキング、マヘリア・ジャクソン、ニーナ・シモン…お好きな方にはたまらないかと。

こんなもん、生で見たかった。
npuvhkr
npuvhkr
黒人音楽が好きだったので、音楽を楽しめればという感覚で行ったのですが、ソウルミュージックが生まれた根底にはアメリカの社会背景が大きく関わっていることを改めて思い知らされました。
このフェスティバルの映像が50年も眠った後、映画として生まれ変わったことは素晴らしいことだと思います。
Yeerhgvcnae
Yeerhgvcnae
1969年、米ニューヨークで行われたフリーフェス「ハーレム・カルチュラル・フェスティバル」の実況録画フィルムの合間に当時の状況が挟まれた映画です。

シンプルに、圧倒されました。

ミュージシャンたちの中でも、マヘリア・ジャクソン、ニーナ・シモン、メイヴィス・ステイプルズの歌唱、佇まいには感動しかなく、ゴスペルシンガーズ、そして、スライ&ザ・ファミリー・ストーン!

サントラ盤が見当たらないので、これは映画を観る外、体験できません。

よくある言い方ですが、ミュージシャンたち、観客たちの「怒り」が立ち昇っているようでした。

このところの音楽映画の豊作は瞠目すべきで、青天井に高額化したライブ代金よりも、高い満足度を得られて、もう観ることのできない演奏に触れられる点で、良い傾向だと思います。